

おもちゃのサブスクリプションサービスが主婦仲間の間で話題になっていたので、さっそくお試ししてみることに。
かさばりがちな知育玩具をレンタルできる上、子どもの年齢に合わせた適切なおもちゃを提供してくれるとのことで、興味が湧いたので契約しました。

今回の記事では、一風変わったToysub!(トイサブ!)はどのようなサービスなのか、トイサブはお得なのか?子どもは喜ぶのか?を調査するために口コミや評判を集めました。
一通りサービスを利用した私の感想としては、
- 使わなくなったおもちゃは返却するだけなので、かさばらない
- 子どもの年齢に合ったおもちゃを厳選してくれるので助かる
- 自分では絶対に買わないおもちゃも、息子は喜ぶ・・・!
おもちゃで全然遊んでくれない問題が、トイサブ!と契約することで解消されたことが最も大きなメリットでした。
トイサブ!では1か月に6つのおもちゃが届きます。
既定期間を過ぎれば返却すればいいだけなので、おもちゃがかさばることなく、常に新しい経験を子どもに与えられる点も魅力的です。
それでは各ママパパの口コミをまとめていきます!
トイサブ!の悪い口コミ
初月契約してから配送に時間がかかる
今だと、おもちゃレンタルに申し込んでから届くまでにかかる期間はこんな感じです↓
トイサブ!は1ヶ月
キッズ・ラボラトリーは1週間
トイボックスは数日うちはキッズ・ラボラトリーが届いたところ☺️
長女が大興奮で遊んでいます🥰— カカ@ネントレ×お片付け×知育 (@kakabl0g) June 15, 2020
トイサブを契約したけど、届かない。サービス提供者側のトラブルの原因や対策、子どものためにと思っているママやパパの気持ちを汲み取る誠意が感じられないので、一旦は解約。コロナのせいなので理解してくれよなっ!ってドラゴンボールZの次回予告並みの他力本願。
— OKATECH (@okatech) June 9, 2020
コロナウイルスの影響で、トイサブ!のおもちゃ発送に遅れが生じているそうです。
契約したのにおもちゃが2週間経っても届かない・・・なんて方も散見されます。
🎁新規お申込みの発送状況ご案内🎁
本日、5月20日お申込みまで発送を完了しています。ご協力いただきありがとうございます!
※0歳3か月以上のお子さまが対象です
※発送のお知らせは翌日送信します
※継続のお客様も順次発送しておりますので、どうかお待ちいただきますようお願いいたします— トイサブ!🎁 (@toysub_) June 15, 2020
記事執筆時(2020年6月15日)の発送対応状況を確認したところ、実際に2週間以上の遅れが出ていました。
トイサブ!の利用料金は初月から発生するため、発送に2週間以上遅れるようであればデメリットとして挙げることができますね。
以上の状況を踏まえて、トイサブ公式サイトでは次の対応をしていました。
現在、新型コロナウィルスの影響により、発送について遅延が生じております。状況などにつきましては弊社のニュースページ(https://toysub.net/news/)をご参照くださいませ。
ご不便おかけしておりますが何卒ご承知おきのほど宜しくお願い申し上げます。
新規発送の到着につきましては最大一ヶ月お待ち頂く可能性がございます。
そのため初月においては無料とさせていただき、二ヶ月目以降で課金が発生致します。
キャンペーン割引におきましては一時的に停止させていただき、一律料金とさせていただきます。
予めご承知おきくださいますようお願い申し上げます。引用:トイサブ!公式サイト
したがって、発送対応の遅延が解消されるまでに契約した方については初月の利用料金がかからない状況です。
いますぐトイサブを試したい!と言う方にはもどかしい対応ですが、利用料金のデメリットは解消された対応となっています。
当サイトでもトイサブ!の動向を追っています。初月無料対応が無くなり次第以上の文章は取り下げますが、これから契約される方は念のため公式サイトの情報をチェックしてから申し込みしてください。
月額がすこし割高
たまにトイサブ利用したくなるんだよなー。
でも月額料金がちょっと高く感じたりもするから迷ってしまう
携帯解約したら利用もありだよなー— あーちゃん@時雨 (@xyz_yksk) June 6, 2020
トイサブはおもちゃ1点あたり約19円で遊べる利用料金を設定していますが、こちらは月額にして3,340円(税抜き、送料込み)です。
送料は全国統一で月額に含まれているものの、月に3千円ちょっとの出費は馬鹿になりませんね。
トイサブの利用料金は安いのか?高いのか?検証するために、他のおもちゃレンタルサービスとの価格を比較してみました。
おもちゃレンタルサービス | 利用料金 |
トイサブ! | 月額3,340円(税抜、送料込み) |
キッズ・ラボラトリー | 月額3,980円(税抜、送料は1,000円) |
トイボックス | 月額3,280円(税抜、送料込み) |
おもちゃのレンタルサービスを行っている企業3社を比較する限り、トイサブ!の利用料金は平均的な料金だと言えます。
キッズ・ラボラトリーは送料が別に1,000円かかってしまうため、もしも契約を検討されている方がいれば注意が必要です。
値段を考慮にいれてサービスを選ぶのであれば、トイボックスかトイサブ!がおすすめです。2つのサービスを比較した記事はこちらです。ぜひ参考にしてください。
トイサブ!の良い口コミ
おもちゃのクオリティが高い
トイサブ届いた届いた〜♪このおもちゃのクオリティはテンション上がる!!!!
— ウォーリー*2y (@dontwor58509903) June 12, 2020
トイサブやっと来た〜!
今日病院で一番気に入ってたおもちゃが入ってて早速さすが✨— まる@1y6m♂ (@yahoomarumaru) June 12, 2020
トイサブ!の良い口コミとしては、おもちゃのクオリティが高いことが指摘されています。
その理由を探ってみたところ、公式サイトには以下のような記述がありました。
おもちゃの専門家が選んだ厳選されたサービスを毎月6個(15,000円以上)提供しています。
https://www.instagram.com/p/CBSu4Ibp9ta/
自分では買わないようなおもちゃが手に入る
トイサブの玩具がきた。絶対自分では買わんやろうけど👶はすごく楽しそうに遊んでるし、これはいいサブスク
— 八月 (@shuzou12) June 6, 2020
【6/5自宅保育日報】今日は午前中トイサブのなんかグルグルするオモチャや型はめ、ハッピーアップルなどで遊びました。グルグルするオモチャは叫んで興奮するほど夢中に!午後は無事お散歩にも行けました。昨日の頭打ったのもなんともなさそうで本当に良かった…明日も元気に遊びましょう。
— ちむママ@早生まれ保活終了 (@dan_kichi05) June 5, 2020
絶対こんなおもちゃ、自分で買おうと思わない!!!!と感じてしまうような商品も、意外に子どもは喜ぶものです。
我が家でも良かれと思って買い与えたおもちゃが、小児科のボロボロのおもちゃに敗北してしまったことがしばしばあります。
子どもが気に入ったおもちゃは購入することも可能です!(本当に助かる)
トイサブ!の特徴
トイサブ!は、お子様の成長に合わせたおもちゃ・知育玩具を定期的にお届け・交換するサブスクリプション型のレンタルサービスです。
NHKやフジテレビ・テレビ朝日などを始めとする多くのメディアから取り上げられているサービスで、主婦や小さいお子様がいる家庭から注目を浴びています。
トイサブ!の特徴①子どもの月齢に合わせて定期的におもちゃが届く
トイサブ!にはおもちゃのプランを企画する専門家が在籍しています。
認定プランナーによる9万件のアンケートを元に選別した、子どもの年齢に最適なおもちゃが発送されるのでクオリティが高いです。
トイサブ!の良い口コミにもあった通り、家庭にあった最適なおもちゃがピックアップされます。
トイサブ!のおもちゃは、これまで1万件以上のプランを作成してきた経験を持つ認定プランナーが、トイサブ!が独自に保有する9万件以上の「おもちゃアンケート」の結果を元に選んでいます。また毎回のアンケートを通じてお子様の発達や興味を教えていただくことにより、「それぞれのお子様に最適化されたおもちゃ」をお送りすることができます。
引用:トイサブ!公式サイト
トイサブ!の特徴②家には必要なおもちゃだけしか残らない
子どもの成長に合わせて新しく買い与えるおもちゃは、かさばりがちです。
最近はメルカリなどのフリマアプリを利用して使わなくなったおもちゃを販売する方もいらっしゃいますが、梱包や発送に手間がかかる上、キリがないですね。
トイサブ!の特徴③すべての子どもに合わせた個別プランを施策
トイサブ!と契約することで、子どもの年齢に合わせた最適なおもちゃを定期的に家庭においておくことが可能です。
0歳から1歳向けプラン、1歳から2歳向けプランなど、家に配達されるおもちゃには年齢区分があります。子どもの年齢によってトイサブ!側がおもちゃを選定した上で、定期的に配達してくれるから便利ですね。
握る、叩く、倒す、押す、追いかける、など単一行動による相応反応の学習及び体の動かし方を学習出来るもの。
引用:https://toysub.net/0to1concept/
積む、挿す、開ける、投げる、振り下ろすなど行動に伴う因果がわかりやすいもの、指先・手足の動かし方を学習出来るもの。
引用:https://toysub.net/1to2concept/
トイサブ!の特徴④子どもが気に入ったおもちゃは買取可能
https://www.instagram.com/p/CA-ChSypVVl/?utm_source=ig_embed
子どもが気に入ったおもちゃは個別にレンタル期間の延長・購入することができます。
レンタル期間が過ぎたおもちゃは返却する必要があるのですが、その際に子どもがおもちゃを離さない場合や返却後に泣きじゃくった場合などは個別対応が可能です。
トイサブ!では返却期限は設けていません。もし気に入ったおもちゃがあれば、期限を気にせず延長してください!もし気に入ったおもちゃがあれば、特別価格でお買取いただくことが出来ます。
引用:トイサブ!公式サイト
トイサブ!の料金プランについて
トイサブ!の料金プランは1つだけです。

毎月月額3,340円は税抜き価格ですので、実際には3,700円弱の利用料金が発生します。サービス利用料の中に送料は含まれているため、提示金額以上の金銭は発生しません。
レンタルしたおもちゃを購入したい場合は特別価格で購入できるそうです。
私は実際におもちゃを購入したことがないのですが、今後機会があれば追記しようと思います。
トイサブ!の口コミまとめ
今回の記事ではトイサブ!の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
- 月額3,240円は高い
- 隔月のおもちゃ交換だと少ない
- おもちゃが選べないことに対するリスクがある
- 要望が反映されていなかった
- 知育に良い玩具をプロの目で選んでもらえる
- おもちゃがめちゃくちゃ綺麗
- おもちゃの片付けが楽になる
- モノが増えないのが良い
- トイサブ!のおもちゃを子どもがよく遊んでくれる
- 要望にきちんと対応してくれる
- 英語教育にもなっている
- 高額な玩具を実物で試せるのは良い
一概しておもちゃのクオリティは高いものの、サービスの値段が気になる方が多い印象でした。
トイサブ!のサービス料金はおもちゃレンタルサービスの中では平均的な価格帯です。送料をトイサブ!が負担してくれるので、そういった意味ではユーザーに優しいサービスだと言えます。
おもちゃレンタルサービス | 利用料金 |
トイサブ! | 月額3,340円(税抜、送料込み) |
キッズ・ラボラトリー | 月額3,980円(税抜、送料は1,000円) |
トイボックス | 月額3,280円(税抜、送料込み) |
当サイトではトイサブ!について解説した他の記事もありますので、よかったら参考にしてみてくださいね。